深まりゆく秋の黒尊渓谷へ


曇り時々晴れ 最高気温21、7度。

 2013年11月4日。

秋も深まる黒尊渓谷と黒尊の山を歩いてきました。

ルートは、紅葉橋~若葉橋~熊のコル~八面山~スーパー林道。

曇りときどき晴れ。

紅葉の写真を撮るには、もう少し晴れ間がほしかったところです。

黒尊渓谷神殿橋。

この辺りでは、黒尊川中流域ほどの標高から、カエデやモミジの姿が見えはじめます。

モミジの紅葉の見頃は、まだこれから。

黒尊渓谷からさらに上り、山へ。

若葉橋ルートから黒尊川源流へ。

標高1000メーターあたりの黄葉(紅葉)がキレイでした。

沢沿いの斜面では、モミやサワグルミやカシなどの、大きな樹木の姿も見えます。

足元は、少し不安定です。


クマのコル(鞍部)のブナ林。

コルには、冷たい風が吹き渡り、ブナの黄色い葉は、もう散りはじめていました。

ブナの実


深まりゆく秋です

山から下りると、平地はよく晴れていました。

おまけ。晴れていれば、標高1165メーターの八面山から宇和海が見えるのです。

フォトチャンネルでも、同じルートの画像集がご覧になれます(2011年 秋)。

四万十フィールドガイドARK(アーク)

高知県西南部を流れる四万十川で、四万十川カヌー&川遊びを中心に、四万十の自然をガイドが案内する少人数制の自然体験型ツアーを行う「四万十フィールドガイドアーク」のHPです。

0コメント

  • 1000 / 1000